旅行業務取扱管理者

2021年度の国内旅行業務取扱管理者試験の出願や試験日程について

2021年 国内旅行業務取扱管理者 出願 概要

こんにちは!

この記事では2021年度の国内旅行業務取扱管理者の試験概要について、また今から試験合格を目指す方のためにオススメの記事や参考書をまとめていきたいと思います。

先日2021年(令和3年)の試験についての情報が全国旅行業協会から出されましたので、今回はその内容をまとめています。

総合旅行業務取扱管理者の試験に関しましては、以下の記事をご確認ください!

それでは早速見ていきましょう!

この記事はこんな人にオススメ!

・国内旅行業務取扱管理者の試験を受けたい

・国内旅行業務取扱管理者の試験概要について知りたい

国内旅行業務取扱管理者の出願に関して

試験日程

まず始めに2021年度の試験概要について項目ごとに見ていきたいと思います。

まず受験資格の制限は特にないため、どなたであってもこの資格試験を受験することができます。

出願期間と出願方法

2021年度の願書受付期間は令和3年6月21日(月)~7月9日(金)とされています。

また願書の入手方法は以下の3つが挙げられます。

①旅行業協会のホームページよりダウンロードする。

②郵送にて願書を請求する。

③全国旅行業協会本部または各都道府県支部で直接入手する。

それぞれについて簡単に説明します。

①旅行業協会のホームページからダウンロードする

おそらくこちらの方法が最も一般的な願書入手方法だと思います。

以下に旅行業協会のホームページの「受験手数料銀行振込用紙・受験案内・受験願書」の一式のダウンロードページのリンクを掲載していますので、そちらからダウンロードし印刷します。

注意するべき点としては、この方法で願書を入手した場合受験手数料の振り込みは銀行口座からのみになる点です。

また願書には縦4.5cm×横3.5cmのパスポート申請用と同一サイズの顔写真が必要となります。あらかじめ用意しておくようにしましょう。

そして郵便局口座への振り込みを希望する場合は②か③の方法で願書を入手するようにしてください。

②郵送にて願書を請求する

郵送にて請求する場合、受験者本人の住所・氏名を明記し、94円切手(1部の場合)を貼付した返信用封筒(長形3号封筒 23.5×12cm)を作成して、旅行業協会へ郵送することになります。

また複数部数を希望の場合は「○部希望」と明記し、返信用封筒に「角2封筒」を使用のうえ、請求するようにしてください。

詳しい送付先等については旅行業協会のホームページをご覧ください。

③全国旅行業協会本部または各都道府県支部で直接入手する

3つ目は、直接旅行業協会本部または各都道府県にある支部に行って願書を入手するという方法です。

ですが今年度はコロナウイルス感染拡大の懸念もあるため、できるだけ上記のいずれかの方法で願書を入手するようにしましょう。

受験票の交付について

受験票の交付は8月20日ごろに、受験票を受験願書に記入した住所宛に普通郵便で発送されます。

8月25日までに届かなかった場合は、26~30日の間に教会の試験係まで連絡するようにしましょう。

受験票は当日持参する物なので、紛失しないように気を付けましょう。

国内旅行業務取扱管理者の試験日と試験会場

国内旅行業務取扱管理者 試験日 試験会場

続いて今年度の試験の日時と会場について説明していきたいと思います。

試験日

まず始めに今年度の試験日についてです。

今年度の試験日は令和3年9月5日(日)と予定されています。

例年も9月上旬の週末に行われるため、大きな変化はありません。

試験会場

続いて試験会場についてです。

試験会場となるのは、「北海道・宮城県・埼玉県・東京都・愛知県・大阪府・広島県・福岡県・沖縄県」の9都道府県となっています。

詳しい会場名と住所は以下の通りです。

なお埼玉県と東京都のいずれかで受験を希望する方は会場を選択することはできないのでご注意ください。

そのため受験会場は受験票に記載された場所となります。

北海道

・TKP札幌駅カンファレンスセンター⇒北海道札幌市北区北7条西2丁目9

宮城県

・TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口⇒宮城県仙台市青葉区花京院1-2-15ソララプラザ

埼玉県

・JA共済埼玉ビル⇒埼玉県さいたま市大宮区土手町1丁目2

・大宮ソニックシティビル⇒埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7-5

・埼玉会館⇒埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目1-4

・さいたま共済会館⇒埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目5-14

・大宮ラフォーレ清水園⇒埼玉県さいたま市大宮区東町2丁目204

東京都

・立教大学 池袋キャンパス⇒東京都豊島区西池袋3丁目34-1

・東京経済大学⇒東京都国分寺市南町1丁目7-34

・東京工科大学 蒲田キャンパス⇒東京都大田区西蒲田5丁目23-22

・東京工科大学 八王子キャンパス⇒東京都八王子市片倉町1401番地1

愛知県

・名城大学 天白キャンパス⇒愛知県名古屋市天白区塩釜口1丁目501

大阪府

・関西大学 千里山キャンパス⇒大阪府吹田市山手町3丁目3-35

広島県

・県立広島大学 広島キャンパス⇒広島県広島市南区宇品東1丁目1-71

福岡県

・福岡大学⇒福岡県福岡市城南区七隈8丁目19-1

沖縄県

・沖縄産業支援センター⇒沖縄県那覇市小禄1831番地

国内旅行業務取扱管理者の出願期間

出願期間

続いて国内旅行業務取扱管理者の出願受付期間について説明します。

今年度は例年に比べると受付開始が1週間ほど遅かったため、出願受付期間が少し短くなっています。

受付期間は、令和3年6月21日(月)から7月9日(金)の間で期間内の郵便消印があるもののみ有効となります。

提出先は旅行業協会(東京都港区赤坂四丁目2番19号 赤坂シャスタイーストビル3階)で、郵便番号は107-0052となっています。

国内旅行業務取扱管理者の受験料

国内旅行業務取扱管理者 受験料

続いて国内旅行業務取扱管理者の受験料について説明します。

こちらは例年同様に5800円となっています。

受験料は郵便局からの振り込み、または銀行からの振り込みによって旅行業協会宛に納付するという形になります。

この時に発給される受験料の納付を証明する書類(出願期間内の領収日付印があるものに限ります)を、受験願書に添付することになるため紛失には注意してください。

また一度納付した受験料に関しましては返還されませんのでその点もお気を付けください。

国内旅行業務取扱管理者の試験科目と試験時間

国内旅行業務取扱管理者 試験時間 試験科目

続いて国内旅行業務取扱管理者の試験科目と試験時間について説明します。

試験科目

試験科目は以下の3科目です。(全科目受験の場合)

①旅行業法及びこれに基づく命令

②旅行業約款、運送約款および宿泊約款

③国内旅行実務(運送機関及び宿泊施設の利用料金その他の旅行業務に関する料金&旅行業務の取扱いに関する実務処理)

受験科目の免状等に関しましては、記事の前半で記載した公式ホームページよりご確認ください。

試験時間

続いて試験時間についてです。

全科目受験の場合、試験時間は前述した3科目を通しで120分間です。

試験開始時刻は13:30、試験終了時刻は15:30となります。

ただし集合時間は13:00なので、余裕を持って行動するようにしましょう。

こちらも免除科目がある場合は試験時間、また開始時刻が異なりますのでホームページ等をご確認ください。

国内旅行業務取扱管理者の合格発表に関して

国内旅行業務取扱管理者 合格発表

続いて国内旅行業務取扱管理者の合格発表に関して説明したいと思います。

合格者の発表は令和3年10月27日(水)に予定されており、旅行業協会のホームページ等で発表を行うとともに、受験者には文書でも通知されます。

また合格証は発表日同日に、全合格者に対して簡易書留郵便にて発送されます。

インターネットによる合否発表は以下のページをご覧ください。

国内旅行業務取扱管理者を目指す方へ

国内旅行業務取扱管理者 合格

続いて今から国内旅行業務取扱管理者の合格を目指す方へオススメの記事やテキストを紹介していきたいと思います。

まずこの資格を目指す前に、旅行業務取扱管理者の資格があるとどのようなことができるのかといった概要について改めて知っておく必要があります。

そちらに関してを以下の記事にまとめていますので、必ずご覧いただきますようお願いします。

続いて、特に独学で資格合格を目指す方に向けて実際に僕自身が使用した体験を交えてオススメのテキストと問題集を紹介した記事を書いています。

こちらも用途やレベルに応じて様々なものを紹介していますので、できるだけご覧いただくと良いと思います。

そして最後に勉強方法に関する記事について紹介します。

国内旅行業務取扱管理者の勉強をしていく中で多くの方は「国内旅行実務」で躓く場合が多いと思います。

特にJRの運賃計算と国内観光資源に関しては、勉強方法がわからなかったり、なかなか覚えられないという悩みを抱えているかもしれません。

そこで以下の記事では特に「国内・海外観光資源」に着目して、勉強方法についてまとめています。

観光資源に対して苦手意識を持っている方は必ず見るようにしましょう。

これを見て実行すれば独学でも簡単に合格に近づくことができます。

おわりに

今回は2021年度の国内旅行業務取扱管理者の概要やオススメのテキスト、勉強方法に関してをまとめていきました。

ここでは記載していませんが、この資格には条件を満たしていれば免除される科目もあります。

その他の詳細につきましても旅行業協会のホームページを以下に改めて掲載しておきますので、そちらからご覧ください。

皆さまが無事合格されることを祈っています!(^^♪

ここまで読んでいただきありがとうございました!