こんにちは!
本記事では、福岡・宮崎間のアクセス方法について紹介していきます。
福岡・宮崎間のアクセス方法は新幹線やバスなどがありますが、実際どの交通手段がどのぐらい時間やお金がかかるのかわからない方も多いと思います。
そこで今回は主要な交通手段と、かかる時間、かかる金額などについて詳しく説明していきます。
今回は博多駅付近から宮崎駅付近の間の料金と時間を掲載しています。
・福岡・宮崎間の交通手段を知りたい
・どの交通手段がどのぐらいお金や時間がかかるか知りたい
福岡から宮崎・宮崎から福岡への行き方
福岡・宮崎間の移動手段としては以下の2つが挙げられます。
- 新幹線
- 高速バス
在来線に関してですが、始発から乗車しても当日中に到着することができないため今回は省略しています。
ということで、それぞれについて順番に説明していきます。
①新幹線

最初に新幹線で行く場合について説明します。
料金:約13000円(博多駅⇔宮崎駅)
所要時間:約4時間(博多⇔宮崎駅間)
料金についてですが、上記で挙げている運賃は普通車指定席を利用した場合の金額です。
グリーン車等を利用する場合、さらに追加料金がかかりますのでご注意ください。
続いて博多駅から宮崎駅へ向かうとして、乗り換え等について説明します。
まず博多駅から新幹線みずほ、つばめ号等に乗車し鹿児島中央駅へ向かいます。
そして鹿児島中央駅でJR特急きりしまに乗り換え、宮崎駅へ向かいます。
運賃の内訳ですが、博多・宮崎駅間の乗車券が約7400円、博多・鹿児島中央駅間の新幹線の普通車指定席料金が約4500円、鹿児島中央・宮崎駅間の特急列車の普通車指定席料金が約1300円となっています。
そして所要時間についてですが、乗り換え等の時間を含めておよそ4時間となっています。
移動にかかる時間はすべての交通手段の中で最も早いですが、同時に運賃も最も高いです。
なので交通費を抑えたいという方にはあまりオススメできません。
②高速バス

最後に高速バスで行く場合について説明します。
料金:約3000~5000円(博多⇔宮崎駅間)
所要時間:約5時間(博多⇔宮崎駅間)
福岡・宮崎間では朝、昼、夕方の便または夜行バスを利用することになります。
価格は時期やバスの種類によって前後しますがおよそ3000~5000円となっています。
夜行バスの特徴としては、やはり料金の安さが挙げられます。
ですが所要時間は5時間と、移動にはかなり時間がかかります。
なので交通費を少しでも抑えたいと考えている方にはオススメの手段となっていますが、直通便がない日もあるため事前にきちんと確認しておくと良いでしょう。
高速バスや夜行バスの選び方については以下の記事で書いていますので、そちらも併せてご覧ください。
また高速バスをより快適に利用するための便利グッズも紹介しています!
そちらも併せてご覧ください(^.^)
まとめ
今回は福岡・宮崎間のアクセスの手段について書いていきました。
僕個人としては、特にこだわりがない方は新幹線を利用することをおすすめします。
交通費はほかに比べると高いですが、乗り換えもなく最も早く到着するからです。
ただ、少しでも交通費を抑えたい、朝一から行動したいという方は高速バスを使ってみても良いかもしれません。
この記事の情報が少しでもお役に立てればと思います(^.^)
ここまで読んでいただきありがとうございました!