
東北エリア
大阪から山形・山形から大阪への行き方!所要時間や運賃を紹介します
2021-05-05 yuki Yuki's Travel Blog
最初に新幹線で行く場合について説明します。
料金:約3000円(新大阪駅⇔京都駅)
所要時間:約15分(新大阪⇔京都駅間)
料金についてですが、上記で挙げている運賃は普通車指定席を利用した場合の金額です。
グリーン車等を利用する場合、さらに追加料金がかかりますのでご注意ください。
続いて新大阪駅から京都駅へ向かうとして、乗り換え等について説明します。
とはいっても経路はシンプルで、新大阪駅から新幹線のぞみ、ひかり、こだま号のいずれかに乗車し京都駅へ向かいます。
運賃の内訳ですが、新大阪・四日市駅間の乗車券が約600円、新大阪・名古屋駅間の新幹線の普通車指定席料金が約2300円となっています。
そして所要時間についてですが、乗り換え等の時間を含めておよそ15分となっています。
かかる時間はすべての交通手段の中で最も早いですが、同時に運賃も最も高いです。
大阪・京都間は在来線が直通しているためほとんどの場合は新幹線を利用することはないと思います。
次に在来線で行く場合について説明します。
料金:約600円(新大阪駅⇔京都駅)
所要時間:30~45分(新大阪⇔京都駅間)
在来線(有料列車を使用しない)で行く場合は、新快速列車を利用することをオススメします。
基本的にはこの交通手段が最も主流な手段だと思います。
電車によっては途中の高槻駅で乗り換え必要になる場合もありますので、事前に乗車する電車を確認しておくとよいでしょう。
特に理由がない場合はこの方法での往来が良いでしょう。
最後に高速バスで行く場合について説明します。
高速バスを利用する場合大阪の発着地は東大阪エリアか伊丹空港になります。
今回は伊丹空港を発着点として所要時間と運賃を記載していますのでご注意ください。
料金:約1500~3300円(伊丹空港⇔京都駅間)
所要時間:約50分(伊丹空港⇔京都駅間)
大阪・三重間では朝か昼の便、また夜の便のいずれかを利用することになります。
基本的には毎日幅広い時間帯で運行しています。
価格は時期やバスの種類によって前後しますがおよそ1500~3300円となっています。
伊丹空港から直結しているため、特に国内線を利用する場合はオススメの交通手段となっています。
高速バスや夜行バスの選び方については以下の記事で書いていますので、そちらも併せてご覧ください。
また高速バスをより快適に利用するための便利グッズも紹介しています!
そちらも併せてご覧ください(^.^)
今回は大阪・京都間のアクセスの手段について書いていきました。
僕個人としては、特にこだわりがない方は在来線を利用することをおすすめします。
乗り換えもほとんどないうえ、運賃もかなり安いです。
この記事の情報が少しでもお役に立てればと思います(^.^)
ここまで読んでいただきありがとうございました!